2014-03-11
2014-03-12 追記:場所の変更について
ラティオインターナショナルの木村です。
今週、3月14日開催の第43回デジタルアーカイブサロンですが、科学技術館の都
合がつかなくなり、急きょ開催場所を変更します。
場所は当社ラティオインターナショナル会議室NP2ビルの5階です。
場所は少しせまいのですが、よろしくお願いします。
株式会社ラティオインターナショナル
〒113-0033 東京都文京区本郷5-1-16 NP-2ビル5階
TEL.03-3815-3037
http://www.ratio.co.jp/info/profile.html
最寄り駅は
営団地下鉄丸ノ内線 本郷三丁目
都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目
のいずれかです。駅から徒歩5分以内です。
東日本大震災から3年が経過しました。
今週、3月14日(金)は第43回デジタルアーカイブサロンです。
テーマは、「あれから3年、被災地でのMLA復興の動きと今後の課題」震災から3年。被災地の現状と、博物館、図書館等の施設はどうなっているのか、
デジタルアーカイブの動きはどうなのか、参加者からの意見も伺いつつ、今後の
動きや活動に関して議論していきます。
岩手県陸前高田市、福島県新地町の今の動きを中心に数年分の経過写真をお見せ
します。
ぜひお気軽にご参加ください。*************************************
日 時:2014年3月14日(金)18時30分(午後6時30分)から22時(午後10時)
20時(午後8時)からはお酒も交えながら
場 所:株式会社ラティオインターナショナル 会議室
東京都文京区本郷5-1-16 NP-2ビル5階
TEL.03-3815-3037
http://www.ratio.co.jp/info/profile.html
最寄り駅は
営団地下鉄丸ノ内線 本郷三丁目
都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目
のいずれか。駅から徒歩5分以内。
会 費:1,000円(資料代と飲食代も含めて)
いつものとおり18時頃よりボチボチ集合して18時30分スタート。
20時から飲食しながらのディスカッション 。そして22時解散という予定です。
会費は1000円には資料代、お茶代、お菓子代、20時からのお酒の代金一切を
含みます。
第43回デジタルアーカイブサロンの案内です。学会MLより転記します。
ラティオインターナショナルの木村です。
今日は3月11日。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
東日本大震災から3年が経過しました。
今週、3月14日(金)は第43回デジタルアーカイブサロンです。
テーマは、「あれから3年、被災地でのMLA復興の動きと今後の課題」
震災から3年。被災地のgw尿と、博物館、図書館等の施設はどうなっているのか、
デジタルアーカイブの動きはどうなのか、参加者からの意見も伺いつつ、今後の
動きや活動に関して議論していきます。
岩手県陸前高田市、福島県新地町の今の動きを中心に数年分の経過写真をお見せ
します。
ぜひお気軽にご参加ください。
*************************************
日 時:2014年3月14日(金)18時30分(午後6時30分)から22時(午後10時)
20時(午後8時)からはお酒も交えながら
場 所:科学技術館 6階 第2会議室
入口(エントランス)に入ると右にエレベータがありますので、
それで上にあがってください。
東京都千代田区北の丸公園2番1号
http://www.jsf.or.jp/map/
会 費:1,000円(資料代と飲食代も含めて)いつものとおり18時頃よりボチボチ集合して18時30分スタート。
20時から飲食しながらのディスカッション 。そして22時解散という予定です。
会費は1000円には資料代、お茶代、お菓子代、20時からのお酒の代金一切を
含みます。
JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org