2020年度アート・ドキュメンテーション学会第13回秋季研究集会 オンライン開催のお知らせ
2008年度に新設された秋季研究発表会は、秋季研究集会と名称を変え、ますます活発な議論の場となってまいりました。13回目となる今年度は、2020年11月28日(土)に開催いたします。
2020年度アート・ドキュメンテーション学会第13回秋季研究集会
■ 日時:2020年11月28日(土) 10:00~17:00
■ 参加方法:
下記のPeatixリンクを通じてお申し込みください。
>申込みフォーム
参加ご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。
※ Peatixでお申し込みされた方は改めてお申し込みの必要はありません。
※ オンライン開催につき、参加者への諸連絡はメールにて行います。会員でメーリングリストに登録されていない方は、ご登録をお奨めします。
重要なお知らせ:Peatixを利用してJADSイベントへご参加頂いた皆様へ
■ 参加費・資料代:
JADS会員(正・学生・賛助・名誉) 無料
非会員 1000円
非会員(学生) 500円
■ 予稿集:
JADS公式ホームページからダウンロードしてください。
※紙媒体の予稿集を発行しません。
■ プログラム
※内容・プログラムは予定です。
10:00- 開会挨拶 赤間亮(アート・ドキュメンテーション学会会長)
○特別企画 オンラインでミュージアム情報を伝えるとは
10:10- 基調講演 田良島哲(国立近現代建築資料館、東京国立博物館)
10:30- 講演 大橋正司(サイフォン合同会社)
10:50- 講演 本間友(慶應義塾大学アート・センター)
11:10- 休憩
11:15- ディスカッション 司会:鴨木年泰(東京富士美術館)、 大橋正司、田良島哲、橋爪勇介(美術手帖)、本間友
12:00- 休憩
○野上賞
13:30- 野上賞授賞式
14:00- 休憩
○秋季研究集会 (発表25分 質疑5分)
14:10- 橘川英規、田村彩子、阿部朋絵、江村知子、山梨絵美子(東京文化財研究所)
「葛飾北斎絵入り版本群・織田一磨文庫のオープンアクセス事業
--ゲッティ研究所との協同による書誌情報国際発信の実践(古典籍書誌整備と資料保全)」
14:40- 山路 正憲(立命館大学衣笠総合研究機構)、赤間亮(立命館大学アート・リサーチセンター)
「ポータルデータベースシステムにおける多言語化・専門用語への対応事例について」
15:10- 毛利仁美(立命館大学大学院文学研究科)
「ゲーム関連資料組織化のための学年別学習雑誌のビデオゲーム記事分析」
15:40- 休憩
15:50- 赤間亮(立命館大学アート・リサーチセンター)
「舞台芸術資料のデジタルアーカイブ --商業演劇の広報出版物を中心に」
16:20- 筒井弥生(筑波大学アーカイブズ)
「犬丸秀雄と学術資料収集」
16:50- 閉会挨拶 古賀崇(アート・ドキュメンテーション学会幹事長)
お問い合わせ:
アート・ドキュメンテーション学会 行事企画委員会
jadsevent■gmail.com(■を@に変えてお送りください。事務局宛のメールや電話ではお問い合わせを受付しておりませんので、上記の実行委員会のアドレスまでメールでご連絡ください)