デジタルアーカイブサロンのお知らせ

2010-08-31


デジタルアーカイブサロンの連絡です。これは、JADSのメーリングリストに流れているものですが、内容的に考えて、このブログで、より多くの方に知ってもらう価値があると判断できますので、ここに掲載(転記)します。


ラティオインターナショナルの木村です。
9月14日(火)18時30分〜 はデジタルアーカイブサロン第8回です。
今回の場所は、九段下、北の丸公園内にある科学技術館になりますのでお間違えのないようにお願いします。

http://www.jsf.or.jp/map/

東京都千代田区北の丸公園2番1号
科学技術館 6階 第2会議室
入口(エントランス)に入ると左右にエレベータがありますので、それで上にあがってください。


<<今回の話題>>


1.中国美術情報探索
 検索用工具類、全文テキスト類、冊子体情報など
 ご案内:福田博同氏(跡見学園女子大学


2.見学報告3か所
・7月にオープンした東京大学経済学部資料室の開室記念シンポジウム・見学会の報告
・8月の番外編の東京芸術大学附属図書館と国立西洋美術館の報告


3.文化遺産オンラインの登録と利活用の課題
 平成22年度「全国御博物館・美術館當における収蔵品デジタル・アーカイブ化に関する調査・研究」を機会に検討


4.「デジタルカルチュラルヘリテージ 構築のためのガイドライン」の検討と評価


など


ということで、9月14日も、いつものとおり18時頃よりボチボチ集合して18時30分スタート20時から飲食しながらのディスカッション。そして22時解散という予定です。
会費は800~1000円程度(20時以降の会参加の方)でしょうか。


今回の場所は科学技術館 6階 第2会議室
東京都千代田区北の丸公園2番1号です。
参加できる方はメールください。
メールがなくて、当日フラリと参加されても歓迎です。


<<次回以降のお知らせ>>
だいぶ決まってきました!!


●10月12日(火)18:30〜20:00
 丸川雄三氏(国立情報学研究所)を招いて
  場所:東京国立博物館小講堂
 参加費:無料(2次会割り勘です!)
 人数規模:最大50名程度
  テーマ:文化遺産オンラインに登録しよう!
     その課題と手順。今やれることは何か(仮)/詳細調整中
 内容:文化遺産オンラインの現状(収録状況と日本の地理的な分布など)
    文化遺産オンラインのねらい
    課題と方向性
    日本全国の博物館、美術館等が登録するためにはどのような手順や戦略が必要か
 他に実際に文化遺産オンラインに登録している地方、もしくは小規模の博物館、美術館のかたのお話を伺いたいと考えています。


●11月19日(金)16時30分(午後4時30分)〜18時(午後6時)
 五反田の大日本印刷DNP)で(集合時間注意!!です)
 「ルーブルDNPミュージアムラボ 第2期を見学
 ご案内:手嶋毅氏とDNPスタッフ(予定)
 16時30分:DNP五反田ビル1階受付に集合。
 16時35分より17時30分まで:展示見学+シアター映像
 17時35分より18時まで(会議室にて):DNPとの意見交換
 18時以降五反田近辺で2次会
 (一般観覧者と同じ体験をしたい人は、18時から個別に事前申し込みをして見学を行う(別途案内)。


●12月10日(金)18時30分〜/ほぼ確定
 北岡タマ子氏( お茶の水女子大学
 研谷紀夫氏(東京大学大学院情報学環
 の二方を招いて
 場所:科学技術館
 テーマ:資料情報の標準化の考え方について
 内容:日本のMLA連携のキーワードともいえる、メタデータの標準化をどうすればよいか
 ・海外の事例を参考にしながら
 ・文化遺産オンラインの動向も見据えて
 (詳細調整中)


●2011年1月11日(火)or14日(金)18時30分〜
 筒井弥生氏(学習院大学
 アメリカ・アーキビスト協会大会報告
 スミソニアン協会フリーア・ギャラリーのアーカイブズ見学報告


ということでホットな話題を続々検討・見学予定です。お楽しみに。
何か気になるテーマやご提案、ご要望などありましたら木村までご遠慮なくメールください。ごくごく初歩的、基本的なことも大歓迎です。シンプルなもの、簡単そうに思えることこそ難しい!すれ違い、統一できない!・・・のですから。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
木村裕文
株式会社ラティオインターナショナル
〒113-0033 東京都文京区本郷5-1-16 NP-2ビル
TEL.03-3815-3037 FAX.03-3818-1209
http://www.ratio.co.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org