2010-09-01
秋期の研究発表会について、追加募集をおこないます。下記のごとくです。みなさん、ふるってご応募ください。
JADS 会員各位
第3回秋季研究発表会・研究発表者募集について、
8月31日が発表者募集の締め切りでしたが、
若干名の追加募集をいたします。発表ご希望の場合は、9月5日までに下記募集案内をお読みの上、
行事・企画委員会までお申込みください。皆様のご応募お待ちしております。。
- -
2008 年度より、アート・ドキュメンテーションに関わる若手の研究発表の場として秋季研究発表会を新設しました。
本年度、第 3 回秋季研究発表会を開催いたします。つきましては、下記要項で研究発表を公募しますので、会員のみなさまの日頃の研究成果を奮ってお寄せください。
■募集対象
アート・ドキュメンテーションに関する研究・事例報告・調査報告等で、会員個人による発表、もしくは会員を代表者とするグループ発表。
■募集発表数:若干名 1 発表 20 分(発表 15 分、質疑 5 分)
いただいた募集をもとに、行事・企画委員会において研究発表者の選考を行います。
■ 発表申し込み 〆切 9 月 5 日( 日 )
1) 発表者名・ふりがな ( 所属のある場合は所属も記載 )
2) 連絡先
3) 発表タイトル
4) 発表要旨 200字程度
5)インターネット使用の有無
■ 申込先
行事・企画委員会 jadsevent■gmail.comまで(■を@に変更してください)
件名を「2010 秋季研申し込み(氏名)」と してメールにてお申し込みください。
■ 研究発表者選考
9 月 14 日( 火 ) 発表決定者へ通知
行事・企画委員会において研究発表者の選考を行います。
■ 予稿集原稿〆切 10 月 12 日( 火 )必着
選考された研究発表者には、おって予稿集原稿の作成仕様ならびに提出先をお送りします。
氏名、タイトル等を含んでA4で4枚以内、WordもしくはPowerPointの完全版下原稿におまとめいただくことになります。
■ 開催日時と会場ならびに参加費
日程:11 月 14 日(日)
会場:同志社大学 寒梅館
今出川キャンパスではなく、室町キャンパスですのでご注意ください。
アクセスマップ http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_access.html
研究会参加費:有料(資料代ほか。金額については調整中)
最終案内は、学会ホームページ http://www.jads.org において広報いたします。
JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org