美術情報・資料の活用法−展覧会カタログからWeb まで−

2009-10-28

すでに、受付は終了しているのですが、このような行事が開催されたということを、記録にとどめる意味でここに紹介しておきます。なお、この行事についての報告は、学会の『通信』84号に掲載の予定です。

http://www.zenbi.jp/topics/09/pdf/091001.pdf

全国美術館会議 情報・資料研究部会

美術情報・資料の活用法―展覧会カタログからWeb まで―


セミナー・プログラムのご案内


[情報・資料研究部会 企画 セミナー]


美術館における情報・資料の活用について、総論+6 コマ2 日間にわたるセミナーを開催いたします。変化のスピード激しい図書館の現況を踏まえた上で、展覧会カタログ、美術館の逐次刊行物( 雑誌) から始めて、近年Web 上などで構築・活用が急速に進んでいる美術情報のデータベースなど電子的リソースについて、二次資料からフルテキストの入手までを紹介し、その効果的な整理・利用法を検討いたします。また、当研究部会が以前より取り組んでまいりましたテーマの一つである情報技術を活かした作品情報のアクセスと発信の可能性についても、美術館の現場で広く関心を呼び起こしていきたいと考えています。


第1 日 2009 年11 月10 日( 火) 於,東京国立博物館 平成館 小講堂

09:20 集合受付

09:30−09:35 (5 分) 開会の挨拶:山脇佐江子(姫路市立美術館長 / 情報・資料研究部会長)

09:35−09:50 (15 分) 総論「美術情報・資料の活用法―提供と利用のはざまにおいて」

水谷長志(東京国立近代美術館
09:50−11:10 (80 分) 第Ⅰ講「展覧会カタログ」住広昭子(東京国立博物館

11:10−11:20 (10 分) 休憩

11:20−12:40 (80 分) 第Ⅱ講「美術館の逐次刊行物」中村節子(ブリヂストン美術館

12:40−13:40 (60 分) 昼食(弁当)

13:40−15:00 (80 分) 第Ⅲ講「今日の図書館から俯瞰する美術館の資料活動」水谷長志

15:00−16:00 (60 分) 施設等見学

16:00−17:00 (60 分) 質疑討論

17:30 〜 懇親会


第2 日 2009 年11 月11 日( 水) 於,国立西洋美術館

09:30 集合受付

09:40−11:00(80 分) 第Ⅳ講「電子的リソース(二次資料)」水谷長志

11:00−11:20 (20 分) 休憩

11:20−12:40 (80 分) 第Ⅴ講「電子的リソース(一次資料)」
川口雅子(国立西洋美術館 / 情報・資料研究部会幹事)

12:40−13:40 (60 分) 昼食(弁当)

13:40−15:00 (80 分) 第Ⅵ講「作品情報のアクセスと発信」室屋泰三(国立新美術館

15:00−16:00 (60 分) 施設等見学

16:00−16:55 (55 分) 質疑討論

16:55−17:00 (5 分) 閉会の挨拶:鴨木年泰(東京富士美術館 / 情報・資料研究部会幹事)

JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org