第2回土方巽研究会

2009-11-13


http://www.k-pac.org/performance/hijikata/news.html


2009年11月14日(土)14:00〜 13:30受付開始

場所

京都造形芸術大学 studio21
料金

無料(定員100名/予約優先)


公開研究会

第一部:基調発表 14:00〜


1)森下 隆「土方舞踏のマトリクス、あるいはクリエイション」

関連上映『土の土方像と水滴の時間』(予定)
(撮影・編集:亀村佳宏 2008−2009)

2)ドゥ ヴォス パトリック「土方巽を翻訳することが可能か」

関連上映『La Danseuse Malade(病める舞姫)』(予定)
(振付:ボリス・シャルマッツ/2008)の上演記録より
3)渡邊 守章 「土着性とジェンダー


〜休憩〜 15:45〜16:15

第二部:ディスカッション 16:15〜19:00


パネリスト

森下 隆 (慶應義塾大学文学部非常勤講師、NPO法人舞踏創造資源代表理事)

ドゥ ヴォス パトリック (東京大学教授、フランス演劇・舞台芸術理論)

渡邊 守章 (京都造形芸術大学教授、仏文学・表象文化論、演出)

宇野 邦一(立教大学教授、フランス文学・思想)

赤坂 憲雄 (東北芸術工科大学大学院長、民俗学)

國吉 和子(多摩美術大学客員教授、舞踊研究・批評)

田中 弘二(土方巽研究)

三浦 基 (演出・地点代表)

八角 聡仁(近畿大学教授、批評)

森山 直人(京都造形芸術大学准教授、演劇批評)

山田 せつ子(京都造形芸術大学客員教授コレオグラファー・ダンサー)


第3回研究会

2010年3月12日(金)〜14日(日)

会場

京都造形芸術大学
ゲストスピーカー

宇野 邦 一 (立教大学教授、フランス文学・思想) 

赤坂 憲 雄 (東北芸術工科大学大学院長)

稲田 奈緒美 (舞踊評論・研究)

安藤 礼 二 (多摩美術大学美術学部芸術学科准教授)

三浦 基  (演出・地点代表)

JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org

第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」

2009-11-13

第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」

http://www2.cla.kobe-u.ac.jp/cmec/jinbunsympo2009/

■■■■ 第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」■■■■


【主 催】第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会

【共 催】大学院教育改革支援プログラム
    「文化情報リテラシーを駆使する専門家の養成」
    (神戸大学大学院国際文化学研究科)

【共 催】メディア文化研究センター
    (神戸大学大学院国際文化学研究科)

【後 援】人文系データベース協議会

【開催日】2009年11月28日(土)

【会 場】神戸大学国際文化学部F棟
  (神戸市灘区鶴甲1−2−1 鶴甲第1キャンパス)
     キャンパスマップ・アクセス:
     http://web.cla.kobe-u.ac.jp/static/maps.html
     http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/kokusaibunka.htm

【参加費】(論文集代含む)
     一般:1,500円、学生:500円、事前申し込み不要

【懇親会】会費:3,000円

【プログラム】

受付 10:00〜
10:30〜10:40 開会挨拶 実行委員長:森下淳也(神戸大学

★ 自由論題報告

10:40〜11:10 田中順子、森下淳也(神戸大学)、中島和子(トロント大学)
      「継承語教育文献データベースの構築」

11:10〜11:40 永田良茂
      「日本語の起源、解明方法と数値評価」

11:40〜12:10 モクタリ明子(神戸大学)、
       ニック・キャンベル(ダブリン大学)、
       田畑安希子(神戸大学
      「表現豊かな自然発話コーパスのアクセスについて」

昼休み(12:10〜13:30)

招待講演 座長:岡田浩樹(神戸大学

13:30〜14:30 久保正敏(国立民族学博物館教授)
      「国立民族学博物館におけるデジタルアーカイブズ」

Coffee Break

★ 自由論題報告

14:50〜15:20 山元啓史(東京工業大学)
      「和歌解析用MeCab辞書の開発
       ―八代集解析済みコーパスによる学習―」

15:20〜15:50 安藤 秀明, 秋吉 信吾, 竹内 和広(大阪電気通信大学
      「作文指導に向けた表現データベースの構築と表現評価指標の検討」

15:50〜16:20 生田敦司(大谷大学),杉山正治立命館大学),
       柴田みゆき(大谷大学),齋藤晋(国際日本文化研究センター),
       宮下晴輝(大谷大学
      「『古事記』学術支援データベースの構築
        ―系図表示システムにおけるデータ構造の検討―」

16:20〜16:50 小沢一雅(大阪電気通信大学)        
      「古事記崩年干支についての疑念」

16:50〜16:55 閉会挨拶

17:20〜19:20 懇親会

【昼食に関するお断り】
 神戸大学の場所は六甲山への登り口に当ります。
 周りには飲食店などがございませんのでお弁当を持参の上、お越し下さい。
 飲食場所とお茶の用意をさせて頂きます。

【シンポジウム事務局】
 清光 英成
 神戸大学大学院国際文化学研究科
 〒675-8501 神戸市灘区鶴甲1−2−1
 kiyomitu■kobe-u.ac.jp
 Tel & Fax:078-803-7416

【ホームページ】
http://www.osakac.ac.jp/jinbun-db/5.html
http://www2.cla.kobe-u.ac.jp/cmec/jinbunsympo2009/

【シンポジウム実行委員会】
実行委員長:森下 淳也(神戸大学
実行委員 :岡田 浩樹(神戸大学
       定延 利之(神戸大学
       清光 英成(神戸大学
       小森 政嗣(大阪電気通信大学

JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org