第2回土方巽研究会
http://www.k-pac.org/performance/hijikata/news.html
2009年11月14日(土)14:00〜 13:30受付開始
場所
京都造形芸術大学 studio21
料金無料(定員100名/予約優先)
公開研究会
第一部:基調発表 14:00〜
1)森下 隆「土方舞踏のマトリクス、あるいはクリエイション」
関連上映『土の土方像と水滴の時間』(予定)
(撮影・編集:亀村佳宏 2008−2009)2)ドゥ ヴォス パトリック「土方巽を翻訳することが可能か」
関連上映『La Danseuse Malade(病める舞姫)』(予定)
(振付:ボリス・シャルマッツ/2008)の上演記録より
3)渡邊 守章 「土着性とジェンダー」
〜休憩〜 15:45〜16:15
第二部:ディスカッション 16:15〜19:00
パネリスト
森下 隆 (慶應義塾大学文学部非常勤講師、NPO法人舞踏創造資源代表理事)
ドゥ ヴォス パトリック (東京大学教授、フランス演劇・舞台芸術理論)
渡邊 守章 (京都造形芸術大学教授、仏文学・表象文化論、演出)
宇野 邦一(立教大学教授、フランス文学・思想)
田中 弘二(土方巽研究)
三浦 基 (演出・地点代表)
森山 直人(京都造形芸術大学准教授、演劇批評)
山田 せつ子(京都造形芸術大学客員教授、コレオグラファー・ダンサー)
第3回研究会
2010年3月12日(金)〜14日(日)
会場
京都造形芸術大学
ゲストスピーカー宇野 邦 一 (立教大学教授、フランス文学・思想)
赤坂 憲 雄 (東北芸術工科大学大学院長)
稲田 奈緒美 (舞踊評論・研究)
三浦 基 (演出・地点代表)
JADS(アート・ドキュメンテーション学会)
http://www.jads.org