2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究

2009-09-27国立歴史民俗博物館での、公開研究会です。JADSの活動と密接に関連することですので、ここに紹介します。以下、CHメーリングリストによるものを転記します。 国立歴史民俗博物館 共同研究 「デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究」…

第84回人文科学とコンピュータ研究会

2009-09-27情報処理学会の人文科学とコンピュータ研究会の情報です。情報処理学会のホームページ http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2009/CH84.html 日時 2009年10月24日(土) 会場 国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市) http://www.rekihaku.ac.jp/info/…

JADS:20周年記念フォーラム最新情報(2009-09-27)/追記あり

2009-09-27JADS(アート・ドキュメンテーション学会)の20周年記念フォーラムホームページ更新・訂正などの最新情報です。JADSホームページ http://www.jads.org/news/2009/20/20091204.html1. 特別協賛の企業名について、以下のようにととのえました。 イ…

JADS:20周年記念フォーラムHP更新

2009-09-19JADS(アート・ドキュメンテーション学会)の20周年記念フォーラム日本のアート・ドキュメンテーション−20年の達成 MLA連携の現状,課題,そして将来 M(useum) , L(ibrary), A(rchives) 2009.12.4(金)-12.5(土) 東京国立博物館平成館大・小講堂学…

慶應義塾大学アート・センター 谷口吉郎とノグチ・ルーム

2009-09-18慶應義塾大学アート・センター 谷口吉郎とノグチ・ルームhttp://www.art-c.keio.ac.jp/event/log/309.html 慶應義塾大学アート・センター 谷口吉郎とノグチ・ルーム 谷口吉郎は、第二次大戦後、戦災を受けた慶應義塾大学三田キャンパスの再興にあ…

慶應義塾大学アート・センター「対話型アーカイヴの可能性」

2009-09-18慶應義塾大学アート・センター「対話型アーカイヴの可能性」について紹介します。http://www.art-c.keio.ac.jp/event/log/308.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/rcaaa-a/20090910/1252572584 芸術創造資源のための対話型アーカイヴ構築推進プログラム キ…

ORCNANA企画展「おどり衣裳のコスモロジー〜日藝コレクション〜」

2009-09-18日大芸術学部の企画展です。以下に、概要を転記します。ホームページは、 http://www.orc-nana.jp/news/news.php?action=detail&id=30 ORCNANA企画展「おどり衣裳のコスモロジー〜日藝コレクション〜」 I. ORCNANA衣裳展&第36回…

JADS:第2回秋季研究発表会プログラム

■第2回 JADS 秋季研究発表会 開催のご案内2008年度より、アート・ドキュメンテーションに関わる研究発表の場として秋季研究発表会を新設しました。本年度も引き続き第2回を開催いたします。奮ってご参加下さい。 ■ 開催日時と会場ならびに参加費 日時: 20…

日本のMLA連携の方向性を探るラウンドテーブル I

2009-09-16日本のMLA連携の方向性を探るラウンドテーブル I が開催されます。(JADSのMLよりの情報)。 NPO法人(Intellectual Resource Initiative) 知的資源イニシアティブ http://www.iri-net.org/ 日本のMLA連携の方向性を探るラウンドテーブル I http…

関西地区研究会、申し込みを終了しました

2009-09-16 美術品・文化財の保存修復とデジタル・アーカイビング、複製作成 http://d.hatena.ne.jp/JADS/20090821/1250851616参加の申し込みを締め切りました。 多数の御応募ありがとうございました。また、このブログは、コメント、トラックバックをうけつ…

美術史学会「フランス近現代美術史研究の可能性」

2009-09-04 美術史学会によるシンポジウムです。開催ぎりぎりの掲載になりましたが、このようなもよおしが、関連する学会などでおこなわれている(おこなわれた)ことを、相互に理解しておくことも、JADSの活動にとって意味のあることと思い掲載します。美術…

第60回美学会全国大会

2009-09-04 第60回美学会全国大会が開催です。 2009年10月10日(土)〜12日(月) 東京大学(本郷) 美学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/bigaku/ 第60回美学会全国大会 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/bigaku/aesthetics60/index.html プログラムは、あまりに膨大…

第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」

2009-09-03以下、メーリングリストによる案内をそのまま転記します。公開・公募のものであり、また、JADSの活動の一部とも関係すると判断しました。 ━━━━━━━━━━ 論文募集 ━━━━━━━━ 第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

文化財保存支援機構「修復の記録・アーカイブ化について考える」

2009-09-02NPO文化財保存支援機構 http://www.jcpnpo.org/文化財保存支援機構ブログ http://blog.canpan.info/jcpnpo/チラシのPDF http://blog.canpan.info/jcpnpo/img/23/getsurekai20th.pdf 第20回月例交流会 今回のテーマは、「修復の記録・アーカイブ化…

d-laboセミナー「図書館は視えなくなるか?−データベースからアーキテクチャへ −」

2009-09-02前項の記事にひきつづき、d-laboセミナーの紹介です。 d-labo http://www.d-labo-midtown.com/index.php d-laboセミナー http://www.d-labo-midtown.com/d-log.php 今回のものは、対談です。 2009年10月1日 長尾真氏・円城塔氏 言語とはなにか − …

d-laboセミナー「昭和の記憶を残すこと」

2009-09-02d-laboセミナーの紹介です。MLA連携はJADSの課題のひとつですが、これに関連するものと判断しました。 d-labo http://www.d-labo-midtown.com/index.php d-laboセミナー http://www.d-labo-midtown.com/d-log.php 瀧澤尚子氏 昭和の記憶を残すこと…

日本写真学会「画像保存セミナー」

2009-09-02日本写真学会による、「画像保存セミナー」が開催されます。JADSにおいても、種々の画像資料を対象とします。特に近年のデジタル画像のあつかいが大きな課題であると思い、ここに紹介、掲載します。 2009年10月30日 東京都写真美術館日本写真学会 …

アーカイブズ学会「公文書管理法と専門職問題」

2009-09-02アーカイブズ学会からは会員にメールで連絡。これは、学会のホームページにも掲載されていることですから、ここでも紹介します。MLA連携をかんがえるとき、相互にどのような活動をしているか知っておく必要があると判断します。参加費無料、事前申…

オランダにおける保存科学の最新動向とオランダ王立図書館所蔵特別コレクションをめぐって

2009-09-01Googleで検索しても、この件は、現時点では、流れていないようです。デジタルライブラリ、デジタルミュージアムが、現実のものとして実現しようとしている今、オリジナルの意味について考える必要があります。MLAとデジタル技術を考えるうえで、参…

第3回資料保存シンポジウム

2009-09-01第3回資料保存シンポジウムの案内です。これは、情報保存研究会(JHK)によるものです。JADS(アート・ドキュメンテーション学会)も後援しています。なお、この日は、JADSの秋季の研究発表会(10月17日、国立西洋美術館)の前日です。 2009年10月…